地図上で半径5kmの円が描けるサイトやアプリ
サイト(ブラウザ)で確認する(主にパソコン操作向け)
【はんけい】地図上で半径を基に範囲や距離を把握できる
はんけい(サイト)
使い方:地図をクリックしマーカーを置いた後に半径を入力
(マーカーはドラッグして動かせます)
【同心円】半径と緯度経度を入力して円を描くことができる
同心円(サイト)
※保存は出来ないので、一時的な確認用になります。
地図で見る統計(jSTAT MAP)複数の円を登録できる
統計地図作成→エリア作成→新規グループに追加→項目入力→次へ→円(半径指定円を選択)
①エリア名を入力→②半径を指定→③円の中心を地図上でクリック→④「登録」ボタンで登録
一時的ならログイン(ユーザー登録)なしで使用できますが、ユーザー登録すれば登録した円のデータが残せます。
グーグル地図に同心円を作成(最大20個まで)
〇:軽度緯度で登録できる。
〇:作成した地図は、html形式で保存できる
(ブラウザのメニューからファイル→名前を付けてページを保存)
×:一日のアクセス制限がある、登録は20件まで
100%地図印刷
100%地図印刷(PC向け)・ 100%地図印刷(スマホ向け)
アクセス制限や登録制限はありません。
パソコン用とスマホ用でちょっと操作が異なりました。
パソコン用は円の範囲内に別のピンを立てると古い円が消えたり、スマホは消えないけど、一度描いた円が消せない?(まだ検証が十分ではありません)
スマホアプリで確認する
【半径Nキロメートル】メモした地点を中心に半径を指定して円を描くことができる
半径Nキロメートル(Androidアプリ)←2021.12.19現在、このアプリは非公開になっている可能性があります。サービス終了の可能性あり?
住所を入力し、半径を5kmに指定すると地図上に半径5kmの円が描けます。
アプリなので、複数個所の保存ができます。
※右上のメニュー欄の「初期化」を押すと、今までのデータが全て消えます💦
【Distance radius】地図上に円を追加して半径を設定できる
Distance radius(Androidアプリ) 英語のみ→サービス終了?
【マップ上の半径】展開マップで利用しているアプリ
マップ上の半径(iOSアプリ)→フィールド展開マップで使用しているアプリ
【半径マップ】指定場所からの半径距離を表示できる
半径マップ(iOSアプリ)
【Google マップ】でマイマップを作成する方法
私は自分で展開した場所をパソコンでもスマホでも確認したかったので、半径の円は描けませんが、Googleマップで展開した場所を緯度経度で検索し、地点を登録しています😊
報告前の緯度経度の確認や、「展開マップ」に反映される前の自分の展開済地点の確認にも使っています✨
(丸の形のアイコンを使った場合、地図を縮小していくと、大まかな半径5kmくらいの〇が出来ます(上↑の画像参照))
※フィールド展開の「展開マップ」と自分で作成した「マイマップ」は同時に表示できません。
マップの表示切替は「展開マップの表示・非表示の切り替え方法」と同じ方法です。
その他の情報ツール
【ウェザーニュース アプリ】地震があったときに、震源地や市町村の各地区まで確認できる
ウェザーニュース アプリ(Android・iOS)
地震直後は余震の可能性や崖崩れなどが想定されますので、もし直接フィールド展開に出掛ける際は安全を確認し、決して無理をしないでください。
ゼノ・エクサルファーで一時的にフィールド展開・法具の効果を送る時には震源地の情報として役立つと思います。
コメント
エリーゼさん
こんばんは😃🌃
Androidアプリで英語ですが
Distance radiusというアプリが
地図上に半径を指定して円を描けて
保存できます
マーカーを置きたい場所を画面の真ん中
に持っていってボタンを押して
場所の名前と半径を入力し指定します
バニラカラメルさん
情報ありがとうございます😊✨
確認して記事に追加させていただきますね~✨
エリーゼさん
追加ありがとうございます(*´∀人)
バニラカラメルさん
Androidアプリ『半径Nキロメートル』が終了したかも?💦という状態でしたので、他のAndroidアプリをご紹介いただき感謝です!!😊✨
こんばんは、法具の呪文インプットお疲れ様でした☺
今回の結界の件でお願いがあるのですが、
エリーゼさんの こちらのページで
法具の結界の効果範囲が調べられるサイトやアプリがあります、と
mixi内で紹介してもよろしいでしょうか?
フィールド展開していない人も
たくさん参加していると思われるので
自宅等法具を置いた場所からの効果範囲が
調べられたら便利だと思いました。
バニラカラメルさん
おはようございます✨
ありがとうございます✨もちろん、OKですよ~😊✨
mixiでも、透明先生関連の別のサイトでも私のサイトでオープンにしているページ(誰でも見られるページ)は問題ありません!!✨
ちょうど私も結界のマップ作成の事でmixiで相談しようと思っていたので、バニラカラメルさんにご提案頂いたこのベージへのリンクも貼っておきますね~✨
早速のmixi内でのご紹介ありがとうございます😊
私の推しツールは
日本国内…「はんけい」
海外…「Distance radius」でしたが
「Distance radius」が消えてますね…残念😰
また良さそうなアプリを見つけたら
こちらに書き込みますね
バニラカラメルさん
推しツール…「はんけい」ですか~😊✨
私は「jSTAT MAP」を使っています😊✨
サービス終了は悲しいですね💦
また良さそうなアプリを見つけたら、是非ご紹介くださいませ~😊
いつもありがとうございます😊